
ぽぽとは
ぽぽとは、アイヌ語で「赤ちゃん、小さいもの」の意味があります。旭川医科大学病院には、周産母子センターを退院される医療的ケア児の、よりよい退院支援を行う事を目的に【ぽぽの会】という院内組織があります。2020年からは旭川医科大学病院が北海道小児等在宅連携拠点事業【地域モデル事業】を受託したことに伴い、「ぽぽの会」が本事業を担当し、院内のみならず旭川地区の医療的ケア児の支援に活動範囲を広げています。

ぽぽからのお知らせ

北海道医療的ケア児等支援センターが開設されました
医ケア児支援法を受けて、北海道にも医療的ケア児等支援センターが開設されました。 医ケア児に関わる様々な相談の総合窓口になります。 札幌市の医療法人稲生会さんが北海道からの受託され担当してくださって…

医療ケア物品のごみの分別について(旭川市)
医療物品のごみの分別 日々使用する医療ケア物品のごみの分別について、悩むこともあるかと思います。旭川市での分別をまとめましたので参考にしてください。 市外の方はお住まいの市町村に確認をお願いいた…
-
お知らせ医療的ケア児実技講習会開催のお知らせ
-
お知らせ第9回 ぽぽの会勉強会のお知らせ
-
お知らせ医療的ケア児実技講習会2024のお知らせ
-
お知らせクリスマス会(医療的ケア児者とその家族の交流会)のお知らせ
-
お知らせ第8回ぽぽの会勉強会のお知らせ
-
お知らせ医療的ケアのパンフレットを一部改訂しました