1. ホーム
  2. お知らせ

お知らせ

25件中 1〜15件を表示

すべてのお知らせ

医療的ケア児実技講習会のお知らせ医療的ケア児実技講習会のお知らせ
お知らせ

医療的ケア児実技講習会のお知らせ

医療的ケア児の実技講習会を下記要領で開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。詳細はポスターをご覧下さい。日時:2025年2月15日(土)13時〜16時15分ごろ場所:旭川医科大学病院緑が丘テラス内容:気管切開の管理、経鼻胃管の管理、胃瘻の管理、救急蘇生についての講義と実技対象:医療的ケア児の支援に関心のある医師、看護師、保育士、教員、介護士、事務職員など定員:16名(先着順…続きを読む

第11回ぽぽの会勉強会 配信開始第11回ぽぽの会勉強会 配信開始
学習会

第11回ぽぽの会勉強会 配信開始

2024年11月30日に開催されましたぽぽの会勉強会の御講演を配信しています!!ご視聴ください。第11回ぽぽの会勉強会講演1「旭川市の災害対策について」旭川市防災安全部防災課鷲見健氏講演2「Let’s防災!みんなでつなぐ医療的ケア児の災害対策」生涯医療クリニックさっぽろ川村健太郎氏 https://po-po.jp/study/…続きを読む

第11回ぽぽの会勉強会のお知らせ第11回ぽぽの会勉強会のお知らせ
お知らせ

第11回ぽぽの会勉強会のお知らせ

第11回ぽぽの会勉強会を下記要領でオンラインにて行います。北海道胆振東部地震と全道的なブラックアウトから6年が経過しますが、以降も大規模災害が全国的に発災しています。医療的ケア児は災害時には要支援者となることが多く、平時からの備えが必要であり、今回の勉強会は「医療的ケア児の災害対策」をテーマに企画し、お二人の講師の方から御講演をいただく事になりました。詳細は下記まで(連絡が直前になってしまい申…続きを読む

旭川市医療的ケア児等総合相談室が開設されました!!旭川市医療的ケア児等総合相談室が開設されました!!
お知らせ

旭川市医療的ケア児等総合相談室が開設されました!!

2024年4月に旭川市医療的ケア児等総合相談室が開設されました!医療的ケア児とご家族、その支援に携わる方達の困りごとを総合的に相談できる窓口として各都道府県に医療的ケア児支援センターが設置され、北海道にも北海道医療的ケア児等支援センターが開設されています。この度、このような窓口が旭川市でも独自に開設されることになりました。地方市町村独自での開設は画期的な取り組みと思います。より地域の実状にあ…続きを読む

第10回ぽぽの会勉強会のお知らせ第10回ぽぽの会勉強会のお知らせ
お知らせ

第10回ぽぽの会勉強会のお知らせ

第10回ぽぽの会勉強会を下記要領でオンラインにて行います。今回はこの春に開設された旭川市医療的ケア児等総合支援相談室の田邊さんにお話を伺います。医療的ケア児に関する困りごとをワンストップで相談できる医療的ケア児等支援センターが各都道府県に配備されはじめ、北海道も札幌市に設置されていますが、同様な相談室を設置している地方市町村は多くはありません。そんな先駆的な取り組みをはじめた旭川市での取り組み…続きを読む

お知らせ

医療的ケア児実技講習会2024を開催しました!

2024年6月1日に医療的ケア児の実技講習会2024を開催しました!看護師さん、保育士さん、事業所の方々15名の参加でした。皆さん、積極的に取り組まれ医ケア児を支えてくださる方達が増えてくれることを願っています。本講習会は今後も定期的に開催予定ですので、今回ご参加出来なかった方も次回は是非ご参加下さい!…続きを読む

医療的ケア児実技講習会開催のお知らせ医療的ケア児実技講習会開催のお知らせ
お知らせ

医療的ケア児実技講習会開催のお知らせ

医療的ケア児の実技講習会を下記要領で開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。詳細はポスターをご覧下さい。日時:2024年6月1日(土)13時〜16時場所:旭川医科大学病院緑が丘テラス内容:気管切開の管理、経鼻胃管の管理、胃瘻の管理、救急蘇生についての講義と実技対象:医療的ケア児の支援に関心のある医師、看護師、保育士、教員、介護士、事務職員など定員:15名(先着順)定員に…続きを読む

第9回 ぽぽの会勉強会のお知らせ第9回 ぽぽの会勉強会のお知らせ
お知らせ

第9回 ぽぽの会勉強会のお知らせ

第9回ぽぽの会勉強会を下記要領でオンラインにて行いました。今回は医療的ケア児のご自宅での入浴についてお話を伺いました。日時:2024年2月17日(土)午前10時~午後11時内容:「ご家庭での入浴方法と入浴サービスについて(仮)」講師:訪問看護ステーションけあぷらす茂田明美さん訪問入浴事業所アースサポート脇菜摘さん当日のご講演の一部を学習会のページにアップしましたので是非ご…続きを読む

医療的ケア児実技講習会2024のお知らせ医療的ケア児実技講習会2024のお知らせ
お知らせ

医療的ケア児実技講習会2024のお知らせ

医療的ケア児の実技講習会を下記要領で開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。詳細はポスターをご覧下さい。日時:2024年1月20日(土)13時〜16時場所:旭川医科大学病院緑が丘テラス内容:気管切開の管理、経鼻胃管の管理、胃瘻の管理、救急蘇生についての講義と実技対象:医療的ケア児の支援に関心のある医師、看護師、保育士、教員、介護士、事務職員など定員:15名(先着順)&n…続きを読む

クリスマス会(医療的ケア児者とその家族の交流会)のお知らせクリスマス会(医療的ケア児者とその家族の交流会)のお知らせ
お知らせ

クリスマス会(医療的ケア児者とその家族の交流会)のお知らせ

下記の日程で医療的ケア児者とその家族の交流会を開催します!日時:2024年12月16日(土)13:30~16:00場所:旭川市障害者福祉センターおぴった会議室1 今回はクリスマス会です。クリスマスケーキの他、沢山のおかしやお祭りメニューを用意しています。子ども達にはクリスマスプレゼント、お母様達には出張ネイルサロンもご用意しています。詳細はポスターをご覧下さい。医療的…続きを読む

第8回ぽぽの会勉強会のお知らせ第8回ぽぽの会勉強会のお知らせ
お知らせ

第8回ぽぽの会勉強会のお知らせ

第8回ぽぽの会勉強会を下記要領でオンラインにて行います。今回は旭川養護学校の竹内先生に、養護学校における医療的ケア児の生活についてお話を伺います。日時:2023年9月23日(土)午前10時~午後11時内容:「旭川養護学校における医療的ケア児の学校生活について」講師:旭川養護学校竹内亨己(こうき)先生詳細とお申し込みは下記をご参照ください。第8回勉強会案内…続きを読む

お知らせ

医療的ケアのパンフレットを一部改訂しました

医療的ケアの方法のパンフレットを一部改訂しました。https://po-po.jp/care/ …続きを読む

お知らせ

医療的ケア児の実技講習会2023を開催

2023年8月5日に医療的ケア児の実技講習会2023を開催しました!看護師さん、保育士さん、事業所の方々15名の参加でした。皆さん、積極的に取り組まれ旭川での医ケア児支援の広がりの可能性を感じることができました。本講習会は今後も定期的に開催予定ですので、今回ご参加出来なかった方も次回は是非ご参加下さい!…続きを読む

「医療的ケア児者とその家族の交流会」のお知らせ「医療的ケア児者とその家族の交流会」のお知らせ
お知らせ

「医療的ケア児者とその家族の交流会」のお知らせ

「医療的ケア児者とその家族の交流会」が開催されます!今年は久しぶりに対面での開催です!当事者同士の交流から、広がる世界があるかもしれません。 日時:9月2日(土)13:30〜場所:旭川市障害者福祉センターおぴった会議室1参加費無料 きょうだいの皆さんは、親御さんが交流会中にボーリングを楽しむ企画をしています!多くの皆さんのご参加をお待ちしています。申込み、詳細は下記まで!h…続きを読む

医療的ケア児実技講習会2023のご案内医療的ケア児実技講習会2023のご案内
学習会

医療的ケア児実技講習会2023のご案内

医療的ケア児の実技講習会を下記要領で今年も開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。詳細はポスターをご覧下さい。ポスター2023日時:2023年8月5日(土)13時〜場所:旭川医科大学病院緑が丘テラス内容:気管切開の管理、経鼻胃管の管理、胃瘻の管理、救急蘇生についての講義と実技対象:医療的ケア児の支援に関心のある医師、看護師、保育士、教員、介護士、事務職員など定員:15名(先…続きを読む